医療費控除MEDICAL EXPENSE DEDUCTION
医療費控除の対象
疾病治療のために医院でかかった医療費、薬局で薬を購入した費用に加え、通院・入院にかかる交通費も対象となります。
確定申告は5年前までにさかのぼって還付を受けることが可能です。申告を忘れていた方や医療費が控除対象になることを知らなかった方は、申告をお勧めします。
糸島市の歯医者「いとしま総合歯科インプラントクリニック」での保険診療や自由診療も医療費控除の対象ですので、確定申告をすることで実質の治療費を抑えることできます。
以下の治療は医療費控除の対象となります
- 自由診療による診療費(インプラント、セラミックスクラウン、CERECなど)
- インプラントの診療費
- 虫歯や歯周病の診療費
- 親知らずの抜歯の診療費
- 入れ歯制作の診療費
- 子どもの歯並びの矯正の診療費
- 成人の噛み合わせ改善治療の矯正の診療費
- 通院、入院のための電車、バス、タクシー代
- 薬局で購入した痛みめなどのお薬の費用
以下の治療費は医療費控除の対象になりません
- 通院時に自家用車を使用した場合の駐車料金、ガソリン代
- デンタルローンにおける金利及び手数料相当分
医療費控除の対象となる金額
医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。
【実際に支払った医療費の合計額】−【(1)の金額】−【(2)の金額】
(1)保険金などで補てんされる金額
(2)10万円又は総所得金額等の5%(どちらか少ない額)
※保険金などで補てんされる金額とは、生命保険などで支給される入院費給付金、健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費などです。その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません。
詳しくは、国税庁ホームページをご参照ください。